忍者ブログ

スノーボード北海道

世界のスノーボード動画を紹介してます!

選択したカテゴリの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1/22に今シーズン6回目スノーボード。今日もお決まり『函館七飯』で・・・
この前お知らせした通り、ビデオカメラではなく、デジカメを首からぶらさげウエアの中に隠して行ってきました!撮るときはグローブを脱ぎ、ウエアのチャックを『ジ~~』っと開け、電源を入れ、パシャっといった感じです。この作業は6秒ほどでできるので大変楽でした♪
次回からもデジカメにします^^けがしないために・・・

さて、お天気は最高の晴れ。風もなく本当に暖かい一日でした。いい写真がけっこう
撮れたと思いますので紹介していきます。

ゴンドラ乗車!!

おおよそ14分で山頂まで行けます。

酔いやすいなら山をむいて

景色を楽しみたいなら山を背に

乗り込みましょう^^








※かなりの枚数がありますので続きからどうぞ!

PR

◆便利な地図をお使いください。

▲簡単にマウスのドラッグで移動可能です。
縮尺は地図上のでを変更できます。
※原点は札幌駅に設定してあります。


ブログに貼る地図『お散歩マニア』


積雪・・・1mあれば十分滑れるのに、なぜか積雪量の多いところに行きたくなる。なぜでしょうね^^やはり、積雪が多いということは雪の降る確率が高く、滑りに行ったとき、パウダースノーに出会える確率と比例しているのではないでしょうか。・・・と私は思います。

積雪15cmじゃあパウダーはありえませんよね。でも積雪300cmでも硬いバーンはよくあります。
やはり日中の気温が関係しているといますねぇ。標高の高いスキー場はパウダー確率が高いのではないでしょうか。それでは・・・

こちらから全国積雪量ランキングです。

滑走可能なスキー場も検索できます。

スキー場情報も満載なので、見るだけでも楽しいです^・^
1/23現在全国TOPは北海道のキロロスノーワールドです!



今日は大変便利なスキー & スノボー - ウェザーニュース を紹介!

どこよりも詳しいスキー場の積雪、天気情報。全国500箇所のスキー場をリアルタイムに更新。週間天気、ゲレンデ情報、アクセス、コースガイド、口コミ情報も満載。

実際にみてみると、地図から検索していけるので、位置関係がつかみやすく、リストから探すよりも探しやすかったです。スキー場情報も詳しく表示され、なかなかオススメです。

ではさっそくこちらからどうぞ!



皆さんいかがおすごしでしょうか?私はまたボードに乗れる日を楽しみに日々をすごしております。

さて、この前私の勘違いを発見しました。『極道神風蹴』・・・(ゴクドウシンプウゲリ??)だと思っていました・・・なんともお恥ずかしい。
正式には『ヤクザカミカゼキック』だそうです。あ~~と思いましたが普通は読めませんね。
名前はややこしいですが、なかなかかっこいい板ですよ^^


この板は 雷電霹靂(ライデンカムトケ) です
板の説明----------------------------------
過去9年間に渡る活動で蓄積された”極神テクノロジーを”を惜しみなく投下したツインチップの最高峰モデル。軽めにセッティングされたサイドカーブが抜群のターンコントロールとウルトラクイックな操作性を約束する。プロがこだわりをもってテストを繰り返したどり着いた適度なトーションとフレックのバランスがグラトリやジブで”電光石火”の高パフォーマンスを生み出す。バックカントリーからパークまで全ての地形に対応でき、初心者からプロまでも対応できる。天才絵師TERIYAKI氏とのコラボ三部作のトリを飾る”極神”が送り出した最終兵器。

スペックはこんな感じです

SIZE 151
有効エッジ 111.5
ノーズ幅 28.8
ウエスト幅 24.6
テール幅 28.8
サイドカーブ(cm) 7.4
スタンス位置 49/57

今にも動き出しそうなグラフィックがたまりません!
↑この板の詳細は画像をクリック!

他モデルを探す方はこちらから(極道神風蹴)
眞空雪板等/英雄マクウ/HERO154

とんちんシグネイチャーモデル!
昨年よりもフレックスを柔らかくしパークでの
扱いやすさに重点をおくために改良。
ショック吸収性も高くケガの防止にもなり、
まったく新しい眞空が今期誕生。

英雄/HERO154基本スペック

サイズ
154
 全長
154
 有効エッジ
121
 接雪長
117
 ノーズ幅
289
 ウエスト幅
245
 テール幅
289
 サイドカーブ
7.73
 スタンス幅
53/57/61
 セットバック
0

眞空雪板等/マクウ楓冬FUUTO 154.5 (田栗賢二使用型)
≪基本スペック≫
■全長 1545
■有効エッジ 1205
■接雪長 1170
■ウエスト幅 247.5
■ノーズ・テール 290
■サイドカット(R) 7.952
■セットバック  0
■スタンス幅 54-58-62
■フレックス

NOSE-2/WAST-2/TAIL-2 (5段階評価)

■素材 カラーシンタード

眞空雪板等マクウ 
樹樹/JUJU 146cm
レディースモデル
≪基本スペック≫
■全長 1460
■有効エッジ 1130
■接雪長 1090
■ウエスト幅 237
■ノーズ・テール 277
■サイドカット(R) 7.390
■セットバック  0
■スタンス幅 44-48-52
■フレックス

NOSE-1/WAST-1/TAIL-1 (5段階評価)

■素材 カラーシンタード


1/16昨日に引き続き、函館七飯へ出没。
二日連続ということもあり、足に乳酸がどっぷりと溜まっております。
天気は上々!昨日の吹雪はうそのようです。

途中、ニヤマ高原スキー場前を通ったときの様子です。
niyama少し小さいですが・・・ゲレンデ状況は良さそうです。

さて、函館七飯到着して、さっそくゲレンデへ。お天気が良かったので駒ケ岳がとても綺麗でした。

駒ケ岳景色を見ながら滑るのもいいとしみじみ思いました^^

ゲレンデは昨日の雪のおかげで少し柔らかくなっていました。
大変滑りやすかったです。

ゲレンデゲレンデ状況です。ベストコンディションです。

このあと私に悲劇が待っているとは・・・

山麓近くに下りてきて、何気にターンをしたら一瞬でエッジがひっかかり、背中からゲレンデにドーン!普段ならどうってことないのですが、転ぶ瞬間にビデオカメラをかばい、体を強打。おまけに転んだ反動で顔面にビデオカメラが当たり、口を切ってしまいました。(流血)だからゲレンデで撮った写真は2枚だけなんです・・・次回からはデジカメを持っていくようにします。ハンディカムは以外に邪魔でした。今日の教訓は安全第一です。

以上、1/16レポでした~。


1/15函館七飯今シーズン4回目!

朝の天気はまずまず。雪は最高です。月曜日ということもあり、ゴンドラもスイスイでした。

高速リフト動いてますよ!

午後からは猛烈な吹雪・・・視界10m。
顔は凍傷になりそうなくらい冷たかった・・・顔の水分は雪なのか鼻水なのかよだれなのか・・・
たまらず夕方、ネックウォーマーを購入。明日それを目の所まで上げていざ出陣!! 
写真を撮ろうとしたのですが、雪がすごくて撮れませんでした。明日も行きますので
晴れてたら撮ってきます!!

これからの時期、ひとつ持っていると吹雪いたときに便利です。
本当、重宝します!

■目だし帽はこちらから
■ネックウォーマーはこちらから
■フェイスマスクはこちらから
サイト内検索
最新コメント▼
[06/24 hikaku]
[06/10 kuma]
[05/06 sirube]
最新トラックバック
スポンサードリンク▼
RSS・あとがき▼

スノーボード
北海道
スキー場

ビンディング




Copyright ©
スノーボード北海道
All Rights Reserved.

■広告掲載について
当サイトの多くはASPの楽天市場アフェリエイトプログラムを利用し、写真を使ってグッズの紹介をしています。リンク先はその画像をお借りしているショップ様となっています。楽天市場内のショップ様からお借りしている写真ですので、無断転載などはご遠慮ください。不適切な点がございましたらご連絡をお願いいたします。ご意見ご連絡フォームはこちらから

NINJA TOOLS
他リンク
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- スノーボード北海道 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ